令和7年度受講生(第三期生)募集中

本プログラムの目的

今の子どもたちが大人になったとき、世界はAI(人工知能)やロボットが台頭し、今とは異なる時代になっています。そのような時代を生き抜き、世界でも活躍できる子どもたちを育成するため、STEAM教育の考え方を取り入れた次世代人材育成プログラムを展開していきます。

STEAM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字をとったもので、理数教育にアート(文化・芸術)を加えた先進的な教育手法です。アメリカで開発された手法ですが、子どもたちの好奇心に基づく創造性を育てる教育として世界中で注目されています。近年は日本でも取り入れられるようになり、文部科学省も「プログラミング教育」や「理数探究」などの形で課題発見・解決力の育成を目指した教科等横断的な学習を推進しています。

 

《令和7年度募集チラシ》 

  •  

受講生募集要項

対象 小学5年生~中学3年生 ※地域に制限はありません
募集定員 40名程度(選抜審査があります)
開講場所 津山工業高等専門学校または岡山市内サテライト教室
開講期間 2025年7月~2026年3月
開講日程 月に2回、土曜日13:00~16:30
※すべての講座に参加できなくてもかまいません。
  学校行事を優先していただき、可能な範囲での参加をお願いします。
内容 やってみよう!(科学実験講座および探究活動)
 化学実験、生物実験、二足歩行ロボット、プログラミング、ペーパーブリッジなど
たずねてみよう!(A(アート)視点に基づくSTEAM教育)
 科学館・研究施設見学、講演会など
広げてみよう!(グローバル教育)
 津山洋学と国際情勢,留学生との交流など
 
 
令和7年度の募集要項およびスケジュール・活動内容は下記のサイトをご覧ください。
 
 
「令和7年度募集要項」へ
 
「令和7年度スケジュール・活動内容」へ
 (開催日・内容は変更になる場合があります)
 
 
令和7年度の応募用紙・課題用紙およびQ&Aは下記のサイトをご覧ください。    
 
「令和7年度つやまSTEAM人材育成塾応募用紙」へ       

(PDF版はこちらからダウンロードできます)
 
 
「令和7年度つやまSTEAM人材育成塾課題用紙」へ

(PDF版はこちらからダウンロードできます)
 
 
「よくある質問Q&A」へ
 
 
応募方法                                   

つやまSTEAM人材育成塾への応募はこちらの応募フォームで登録のうえ、応募用紙と課題用紙をメール、郵送、もしくはFAXにてつやまSTEAM人材育成塾事務局までご送付ください。

受講料 無料
応募締め切り

令和7年6月2日(月)

書類審査結果通知

令和7年6月6日(金)

面談審査

令和7年6月14日(土)岡山県生涯学習センター

令和7年6月15日(日)津山高専

選抜結果通知

令和7年6月23日(月)

開講式

令和7年7月12日(土)

令和7年5月24日(土)にプレイベント「科学実験体験教室」を実施します。
参加申込はこちらから(先着80名)