第一段階プログラム(第三期生)の開講式を行いました。
2025.7.12 多目的ホール
7月12日(土)はつやまSTEAM人材育成塾の開講式を実施しました。
開講式では、佐藤校長からの挨拶の後、活動内容や個人情報の取り扱い等について説明しました。また、課題の提出や情報共有・質問等に使用するMicrosoft Teamsについて、その操作手順を紹介しました。
続けて、情報システム系の寺元先生の指導で、「プログラミング(micro:bit)」の講座を実施しました。
micro:bitの概要説明の後、micro:bit本体を実際に用いて、組みこまれたセンサー(スイッチ,明るさ,加速度,磁気,温度など)の数値を読みこみ、内蔵されたLEDに表示させることを学ぶ簡単なプログラム作成を体験しました。また、簡単なゲームを作成し、プログラムしたとおりに動作をすると、受講生はとても嬉しかったようです。
写真は「開講式」と「プログラミング(micro:bit)」のようすです。
今年度は3月までの全15回の講座を予定しており、プログラミングや生物実験、化学実験、グローバル教育、施設見学等を行っていきます。
次回は7月19日(土)に「二足歩行ロボット講座」・「ペーパーブリッジ講座」を実施します。