第5回目の講座を開催しました
2020.11.7 津山高専 多目的ホール・情報演習室C
第5回目は、先進科学系の佐藤先生の指導で、「micro:bitを使ってみよう」を実施しました。講座では、ブロックプログラムの応用としてハードウエアを動かすことを学び、将来、ロボット操作を行う際の基本的な仕組みや考え方を習得しました。
ハードウエアとしてmicro:bitを用い、内蔵されたLEDや外部接続したLEDをデジタル、アナログ、PWM制御の各方式で点灯させることを学習し、さらに、角度サーボモータ、回転サーボモータを、取り込んだ電圧値で制御することを学びました。ポテンショメータのつまみでプログラム通りにサーボモータを回転させることができると受講生は驚き、達成感を得たようです。
続けて、情報システム系の田中先生による情報リテラシー講義で、研究活動を行う際の情報利用に関するモラルやセキュリティについて学びました。
後半の、シニアメンターの吉富先生の指導による「研究者倫理を理解しよう」の講座では、研究論文不正に陥らないためのルールや心構え・注意すべきことや、実験・観察結果を実験ノートに記録する重要性等について学びました。
写真は、micro:bitのプログラミングを学ぶ受講生のようすと、情報リテラシー講義のようすです。
次回は11月28日(土)に島根県安来市「和鋼博物館」にたたら製鉄の見学に行きます。