活動報告

第9回目の講座を開催しました

2022.12.3 津山高専 多目的ホール

第9回目は、電気電子システム系の西尾教授とその研究室の学生の指導の下で、「電子回路実験~無安定マルチバイブレータによるLED点滅~」講座で電子回路の基礎を学びました。
まずはブレッドボードの使用方法を学び、電気回路の作製方法を理解。次にLED点灯回路について学び、その回路を作製しました。さらに、無安定マルチバイブレータを用いたLED点滅回路を作製し、その仕組みを学習しました。最後に、電気回路を構成するLED、トランジスタ、キャパシタ、抵抗などの電子部品についても学習し、電気回路の基礎を身につけました。

続けて、茨城高専佐藤誠先生を講師としてお招きし、「論文の書き方」の講義と「黒板チョロQ-磁石のちから-」をテーマにワークショップを実施していただきました。
ワークショップでは、チョロQに永久磁石を装着した工作を行い、水平にしたホワイトボードを走らせることで、磁石の働きについて学びました。また、「ベンハムのコマ」のワークショップも実施し、これらの講義をとおして、身近なところにたくさん隠れている“不思議”について、「なぜだろう?」と思う気持ちを大切に、観察・実験・考えることの大切さを学びました。

写真は、電子回路実験を学ぶ受講生と、ワークショップのようすです。

 

次回は12月17日(土)に「CADCAM/3Dプリンタ/組み立て(1回目)」の講座を開催します。