第4回目の講座を開催しました
2024.8.10 津山高専多目的ホール/岡山サテライト教室(岡山県生涯学習センター)
本企画では、広く受講機会を供与するため県南地域の受講希望者を対象とした「岡山サテライト教室」を岡山県生涯学習センター内に設置して受講生が協働して学ぶ場を確保し、本校に通学すると同等の教育を展開していきます。
第4回目の講座は岡山サテライト教室と本校をオンラインで結び、実施しました。
まずは、受講生のモチベーションアップを目的とし、R4年度まで実施していたジュニアドクター育成塾の修了生2名による「修了生講演」を実施しました。
講演では、ジュニアドクター育成塾4期生修了後に第二段階プログラムに進み、現在は本校2年に在籍している修了生や、同じく4期生修了後に第二段階プログラムに進み、現在も中村(直)研究室でモーターに関連した研究を行っている修了生が、育成塾を受講しようと思った動機や科学コンテストでの発表・表彰実績、将来の夢等について講演しました。
続けて、機械システム系の関先生の指導で、「古代製鉄方法から学ぶ現代製鉄の基礎講座」というテーマのもと、岡山県を含む中国地方を中心に日本独自に発展してきた製鉄技術である“たたら製鉄”について学びました。
たたら製鉄とは主に砂鉄と木炭のみを用いて鉄塊をつくる方法で、日本刀の素材となる玉鋼(たまはがね)などはこの製鉄法のみで生産されます。講座では、その製造方法や鉄の還元にかかわる原子の動き(化学反応)、現代製鉄と古代製鉄の製造方法の違いや特徴について学びました。
最後に、電気電子システム系の中村(直)先生の指導で、「研究倫理」の講座を実施しました。
研究論文不正に陥らないためのルールや心構え・注意すべきことや、実験・観察結果を実験ノートに記録する重要性等について学びました。
写真は、修了生講演と、古代製鉄方法から学ぶ現代製鉄の基礎講座(津山高専会場)のようすです。
次回は9月14日(土)に「大原美術館【対話型アート鑑賞】」・「ライフパーク倉敷科学センター」(倉敷市)を訪問します。